石田めん羊牧場は、羊の生産から販売まで一貫して自分たちの手で行っています。
最後まで見届けることが何より大切だと感じており、そうすることで色んな意味で可能性が広がって行きます。
納得のいくものでないと販売しません。
その為、特に羊肉に関しては、販売時期はご希望に添えない事が多いという事をご了承ください。
羊は頭から足の先まで利用できる非常に優れた家畜です。
当牧場では、肉だけでなく脳みそ、内臓、アキレスに至るまで、そしてもちろん毛・皮と可能な限り商品として販売しています。
 羊肉ご家庭でも気軽に召し上がっていただけるように、一定期間熟成したのち、料理しやすい部位ごとに分けて、真空包装してお送り致します。
常時ご用意できませんので、当HPとFBページでお知らせした時が販売開始となります(無くなり次第終了となります)。
ご予約はお受けしておりません。
また、販売時期についての問い合わせも、大変申し訳ありませんがお答えしかねます。
ある日突然販売していますので、お見逃しなく! |  羊乳製品肉用の「サウスダウン種」とは別で、乳用である「フライスランド種」を導入し、2016年からチーズの販売も行っています。
ヨーロッパでは主流の羊乳チーズですが、国産のものはほとんどみることはできません。
ならば!我々が!と物好きな人種の石田家のチャレンジがまた始まりました(ΘLΘ)。
石田めん羊牧場で絞った羊乳は、足寄町内のチーズ職人・本間幸雄くんに託し、フレッシュ・ハード系のいくつかのチーズに変化していきます。
搾乳は主に5~10月の期間限定ですので、製造もその時期に限られます。
放牧が始まり、放牧が終わるころ、乳質も季節とともに移り変わりそのままチーズに反映され、味の変化が楽しめます。 |  ムートンラムを出荷した時の副産物が、原皮です。
その原皮を専門の工場でなめし加工して、手触り抜群のムートンが仕上がります。
羊の皮本来のもつ風合いをそのまま生かせて、漂白・着色はしておりません。
大きさ・形・毛の長さ・色合い等、1枚1枚多少の違いがあります。
暖かいというイメージが強いムートンですが、実は非常に通気性に優れており、1年中利用可能な天然素材です。
季節を問わず長くお使いいただけます。
インテリア以外にも、ベビー用、介護用品(床ずれ予防)としても活躍します。
肌に有害な物質は一切使用していませんので、赤ちゃんを寝かせるのにも安心してお使い頂けます。
ムートン座布団など、普段使い用お手頃価格の商品もあります。 |
---|
 ペット用食品ヒト用に衛生的に処理された内臓類を、数量に余裕がある場合に犬用として販売いたします。
内臓類の他にも、骨やアキレス、気管も揃えております。
生産者だからこそご用意できる、貴重な部位です。
手作りごはんの一品や、重点的に栄養を補いたいワン・ニャン達へ、是非どうぞ。
尚、グリーントライプに関しては、生産量が少ないシーズンはお1人1回のご注文につき10パック以内とさせて頂く場合があります。
販売可能数はレストランへの出荷数などで毎月大きく変動します。
ご了承ください。
全商品においてご予約はお受けしておりません。
在庫限りの販売となります(随時更新しています)。 |  原毛石田めん羊牧場では、毎年5月頃から毛刈りを始めます。
新しい原毛は随時販売していきますが、
前年度の原毛も残っていれば、春先にセール価格で販売しております。
原毛のご注文は1頭単位で承ります。
毛刈り後にスカーティングを行うことで品質の劣化を防ぎ、そのまま小さく梱包してお送り致します。
羊にそれぞれ個性がある様に、フリースにも1頭1頭個体差があります。
上品に生活していた羊もいれば、やんちゃで走り回っていた羊もいます。
お届けする原毛は、なるべく品質の高い物を選んでいますが、
汚れや交雑物の量も、それぞれの羊の個性だとご理解いただけると嬉しいです。 |  ボーダー・コリーの仔犬※現在販売中の仔犬はおりません。 |
---|
 羊皮紙古代から文学や神聖な文書の筆写に使われてきた羊皮紙。
制作は専門の職人さんに依頼します。
相当な手間を要するため、ご注文から数か月必要な場合もあります。
照明のシェード用や、画材としていかがでしょう。
小さめサイズにカットしたものも、少量ですが販売しております。 |  手ぬぐい石田めん羊牧場オリジナル手ぬぐいです。
10周年記念に作ったものが好評でしたので、15周年に復活&色違い登場です!
1枚1枚職人さんによる手仕事で仕上げています。 |  フェルトコースター石田めん羊牧場の羊毛100%で作ったオリジナルコースターです。
1つ1つ手作りの為、微妙に表情も違います。
作り手のその時の心理状況も影響します…。
「しろひつじ」「くろひつじ」のほか、「特注コースター(愛犬・愛羊など)」も承ります。 |
---|
 革製品羊から得られるものすべてに価値を…との思いから、革の製品化にも力を入れています。
クラウドファンディングで手応えを感じましたので、いよいよ本格的に動き出しました。
羊革の持つしなやかさを活かし、革職人さんと共に試行錯誤した自信作です。 |  缶バッジ石田めん羊牧場オリジナル缶バッジ、作っちゃいました。 |
---|